社会不適合者の再出発
正社員以外の生き方を
模索する旅の始まり
はじめまして
こんにちは、とある社会不適合者です。僕は最近まで正社員の生き方しか知らず、学生時代から社会不適合者だという自覚がありながら、大学を卒業し、正社員として何年か働いたり、派遣っぽい働き方をしたりといろいろやってきました。
どれくらい社会不適合者かっていうと、高校時代の学校の窮屈さから精神的・肉体的に苦痛を感じ、うつ病になったり胃腸の調子が悪くなったりして、トイレや保健室に行ってばかりで学生生活には嫌な思い出しかない、そんな感じです。唯一良かったことは保健室の先生と仲良くなれたことかな?
私の歩んできた道
学生時代の苦悩
大学にも理系で進学したのですが、集団で実験するのが苦痛すぎて(パシるやつとか非協力的なやつばかりだったからね)理系での進学を諦めて、文系に転学部して何とか卒業しました。
会社勤めの挫折
勉学に関しては一人でも何とかできたのに、会社勤めではそうはいきませんでした。社会不適合者で集団への馴染み方を知らない僕は改善や提案を言っても「変なやつ」扱いだったし、ゴルフに参加しないからか?社内での扱いは悪かったような気がします。
IT企業での経験
数年間そこで働いたのですが、アプリ作りに興味があったことと、将来一人で働けるようになれたらいいな、ということでとあるIT企業に派遣社員として転職しました。しかしそこでも集団への馴染む能力がないせいか、かなり意地悪な扱いを受けて、いろんな職場でもダメな自分は自殺するしかない、と思って雪山にお酒を持って自殺しに行こうとしました。
現在の状況
それからは何やかんやあって自宅でテレワークをさせてもらっています。今の会社には障害者雇用ということで入社して、しっかりと精神障害者として配慮いただいているし、自分も取り組むべき仕事があれば真面目に取り組みたいと思っているので、そこを評価されて、オンラインで会社のメンバーとは良好な関係を築いています。
ただ、障害者雇用ということもあってか、できる業務は限定的なのと、それと給料が低い…という問題があります。もちろん今の会社のおかげで生活できているので大変感謝しているのですが、「もともと自分の実力で稼ぎたかったな…」とか「結局自分では成功は掴めないのか…」といったモヤモヤした気持ちを抱えていました。
人生の転機
そんな時「リベラルアーツ大学」というYoutubeチャンネルに出会い、メインキャラクターの「両学長」のテンションの高さと、彼の経営ノウハウ、特に稼ぐチャンスは誰にでもある!ということから勇気や元気をもらい、自分も人生再出発しよう!という気持ちになりました。
もちろんそういう気持ちになってから、全てのアクションがうまく行った!…というわけではありませんが、(むしろ現時点では1円も儲けていないのですが…)「なるほど!こうすればいいのか!」や「自分にはこの方法ができそうだな!」と思える点がいっぱいありました。
つまりこのYoutubeチャンネルからの学びを全て自分に当てはめる…というよりは自分に向いていそうなことをピックアップして実践していこう!という気持ちに至ったのです。
新しい挑戦
具体的に何をやるのか?というと、「自分みたいな社会不適合者にも生き方を示していく」ことを主軸としてアプリを作ったり、当ブログでアフィリエイトをしよう!ということをしようと思います。
もともとあまり人と接していくことや協働していくことが大の苦手だった自分は、正社員はもちろん、自分のビジネスだとしてもなるべくビジネス関係者と関わるのは苦痛なので、なるべく一人でも何とかなりそうな方法を選んだわけです。
これからのブログについて
このブログではアフィリエイト(商品の宣伝&このリンクから購入をお願いします!)が結構出てくると思いますが、どうかご理解とご協力のほどよろしくお願いします。(もちろん自分が本当に良い!と思えるものをアフィリエイトします。)
自分も正社員の生き方が苦手な人向けにおすすめの商品や節税のテクニックなどをどんどん発信していきたいので、皆様のご支援いただければ幸いです。
[PR]


コメント